News Information

2025/03/14
≪春の学びキャンペーン≫開催中♪

お得に学びをスタート!

≪春の学びキャンペーン≫開催中♪

---------------------------------------------

受講料が最大22,000円割引になるチャンス!!!

--------------------------------------------

この春、3つのリフレクソロジーコースがより学びやすくリニューアル!

 

「自分の生活のペースに合わせて学びを進めたい」

「自宅学習の部分も、一歩一歩理解度を確認しながら、着実に学びを進めたい」

 

という方に、さらに安心して学んで頂けるようになりました!

 

▽詳しくはコチラ!

https://www.refle.co.jp/news/?p=1#n_1739341006-456074

 

学びのスタートは、がチャンスです!

 

小さなお子様からご高齢の方、特別なご事情をお持ちの方まで、

幅広く喜んでいただける【REFLE】のリフレクソロジーの技術を学びませんか?

 
《春の学びキャンペーン》詳細 

●内  容:受講料割引

 ◎プロ資格取得コース 22,000円割引

 通常価格260,700円 ➡238,700円(税込)

 

◎オンラインリフレプロコース 11,000円割引

 通常価格172,700円➡161,700円(税込)

 

*ホームリフレケアコースは対象外です

 

●対象期間:5/10(土)まで!

 

●お申込方法:WEB申込または受講申込書に記入しご送付ください

 

リフレクソロジー無料体験レッスン参加お申込み受付中!

 


 

 

 

2025/03/08
リフレクソロジー≪無料体験レッスン≫参加者募集中♪

リフレクソロジーの専門校で「学びの体験!」しませんか?

リフレクソロジー≪無料体験レッスン≫開催!!

「リフレクソロジーって何?」

「本格的に学び始める前にまずはお試ししたい」

「リフレクソロジーの学校やインストラクターの雰囲気も知りたい」

「自分に合ったコースや学びの進め方を相談したい」

という皆様へ、

 

まずはREFLEならではの英国式リフレクソロジーを体験&体感してみませんか?

皆様にお会いできるのを楽しみにしております♪

------------------------------------------------------------------------------

【講座詳細】

・【REFLE】で伝えるリフレクソロジーとは?

・【REFLE】独特の、心地い指使いに挑戦!

・体調に合わせたリフレクソロジーミニコースを作って実践!

 各コースの特長を知って、自分に合った学び方を!

・将来に向けて、技術の活かし方

 卒業生の活躍例をご紹介します

・質疑応答

 

●東京校●

・4/5(土)

・5/3(土祝)

10:00~12:00

●大阪校●

・4/18(金)

・4/29(火祝)

・5/10(土)

10:00~12:00

 

【お申込み】

①お名前

②携帯電話番号

③参加希望日程・校舎
を/ご記入の上、

sodan@refle.co.jpへお申込み下さい。

折り返し当日のご案内を送らせていただきます/

2025/03/02
この春、リフレクソロジーコースがより学びやすくリニューアル!

お仕事やご家庭と両立しながら、マイペースに資格取得を目指せるREFLEのカリキュラム。

この春、リフレクソロジーコースが〈さらに学びやすく〉リニューアル!

 

NEW!≪理解度チェック≫しながら学びを進められる!

 

1単元学ぶごとに理解度チェックができるように!

要点をしっかりおさえて先に進むことができるので、自宅学習も安心です。

 

NEW!≪オンラインスクーリング≫でリフレクソロジ―の奥深さを知る!

 

教材では語りつくせない、REFLEならではのリフレクソロジ―の奥深い魅力を知ることができること間違いなし!

-----------------------------------------------------

◎毎月開催!≪REFLE無料体験レッスン≫で学びの進め方をご案内します!

------------------------------------------------------

◎ご不明点がございましたら、お気軽にsodan@refle.co.jpまでお問い合わせください。

◎過去に当学院の資料をご請求頂いた方で、新しい入学案内書をご希望の方は、お手数ですがこちからご請求下さい。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

2024/11/11
ホスピスボランティア活動報告!

2005年から全国17拠点で行ってきた【REFLE】のホスピスボランティア活動。

コロナ渦を超え、

「リフレクソロジーボランティア活動が再開!」

という嬉しいニュースから、だいぶ時間が経ってしまいましたが、

日々各施設様での活動は続いています。

 

また、活動再開の許可を下さる施設様も一つ、二つと増えて参りました。

当学院の活動にご理解賜り、ありがとうございます。

そして、卒業生のリフレクソロジーボランティア活動者の皆様に、心より感謝申し上げます。

 

看護師であり、ボランティア活動参加者でもある卒業生の声、

そして、印象に残った活動報告など、

「コラム」に掲載しましたので、ぜひぜひご覧ください♪

2024/02/06
大阪校でもホスピスボランティア活動再開!

大阪校でもホスピス緩和ケア病棟でのリフレクソロジーボランティア活動が、

約3年半ぶりに再会しました!

活動を受け入れて下さった、第二協立病院の皆様に心より感謝申し上げます。

3年半再開を待ち続けて下さった卒業生の皆様。

そして、今回新たに活動参加に手を挙げて下さった卒業生の皆様。

【REFLE】では、活動の意味を理解し、同じ志を持つ仲間がチームとなり、

日々交替で患者様へ心地よいリフレクソロジーを届けに参ります。

活動者対象の「ホスピスボランティアセミナー」では、先生との再会を喜ぶ声も!

そして少しブランクがあった方も、技術チェックを受けて準備は万全!

皆様のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

 

*詳細は「コラム」でもご紹介しております♪

 

 

 

2023/12/08
≪東京校≫フェィシャルリフレクソロジーコース

*次回の開講は準備中です

新しい癒しのテクニックを学びませんか?

2024年2月、REFLE東京校でフェィシャルリフレクソロジーコースが開講します!

肌に優しいタッチで心と体にしっかり働きかける、ルネ・ターナー女史直伝のテクニックです。

 

★フェィシャルリフレクソロジーコース【東京校】

・全4回

2024年 2/4・18・25・3/3(いずれも日曜)

・時間

10:00~17:00(途中昼休憩含む)

 

講座詳細はコチラ!ご覧ください。

皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

 

2023/09/05
【大阪校】ヘッドリフレケアコース

*次回の開講は準備中です

学びの秋。

新しい癒しのテクニックを学びませんか?

11月、REFLE大阪校でヘッドリフレケアコースが開講します!

受講をご検討の方はお急ぎください!

 

★ヘッドリフレケアコース【大阪校】

・全2回

【大阪校】11/6 (月)・16(木)

・時間

いずれも10:00~15:30(途中昼休憩含む)

 

講座詳細はコチラ!ご覧ください。

皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

 

2023/01/23
≪イヤー(耳)リフレケアケアコース・東京≫

*次回の開講は準備中です

小さな耳には全身が映っていると言われています。

 

こどもが眠くなると耳をいじったり、

耳かきをしてもらうのがとても好きだったり、、、。

 

耳には不思議な鎮静効果があります。

 

たった1日完結の講座で学べる!

全身へ働きかけ、リラクセーションを促す、イヤー(耳)リフレケアコース。

 

受講生、募集中です♪

 

≪東京校≫

イヤー(耳)リフレケアコース

1日完結!2023年3/14(火)10:00~15:30(昼休憩含む)

 

★当学院【REFLE】の修了証が出ます!

 

スキルアップコースの詳細はコチラ!

受講のお申込みはコチラ!

2022/11/29
台湾衛生福利部のご招待で「リフレクソロジー国際討論会」に行ってきました!

11月21日。台湾衛生福利部で「リフレクソロジーにおけるホリスティックケアとホリスティック生体力学国際討論会」が開催されました。

 

 台湾の衛生福利部(日本でいう厚生労働省)は『リフレクソロジーの可能性を信じ、医療看護で活かしていきたい』という想いで活動を続けており、今回の国際討論会開催にあたり、日本で『補完療法としてのリフレクソロジー』の実現を目指し活動を続けている、当学院【REFLE】を招待して下さったのです。

 

 REFLEが行ってきた「高齢者へのリフレクソロジーボランティア」や「ホスピス緩和ケア病棟でのリフレクソロジー施術」についての話には会場内にどよめきがおこり、参加者の多くを占める台湾の看護師やリフレクソロジストから大きな反響を得ることが出来ました。

 

*その様子はコラムをご覧ください!

 

*台湾のリフレクソロジストとの技術交流!のコラムはこちらから。

 

*公式tw(@REFLE58037444)では続々訪台レポを更新中!ぜひフォロー&チェックお願いします!

  • Next
  • 資料請求|リフレクソロジーを学ぶなら日本リフレクソロジスト養成学院
  • 個別入学相談|リフレクソロジーを学ぶなら日本リフレクソロジスト養成学院