身体の不調改善
現代病の疲れ目の解消方法
パソコンやスマホを使用する機会が多くなり、目に疲れを感じる人が多くなりました。しかし、目の疲れの解消法を知らない方は案外多いようです。ここでは、疲れ目の原因や、解消法についてご紹介します。
◆目の周りにはどんなツボがある?
自分でも簡単にできる疲れ目の解消法として、ツボ押しはとても役立ちます。以下で、疲れ目に良いとされるツボをいくつかご紹介します。目の疲れを感じたときに押してみてください。
睛明(せいめい)
睛明は、目頭と鼻の付け根との間にあるツボのことです。
攅竹(さんちく)
攅竹は、眉頭の内側で、目の上の骨の少しへこんでいる位置にあるツボです。
太陽(たいよう)
太陽は、こめかみから目尻側にあるくぼみに位置するツボです。
承泣(しょうきゅう)
承泣は、目の周りにある骨の縁、瞳孔の真下にあるツボです。
瞳子りょう(どうしりょう)
瞳子りょうは、承泣より指1本外側にあるくぼみに位置するツボです。
◆目の疲れの原因は一体何?
目が疲れるのには理由があります。何かひとつのことが原因で疲れ目になっていることも考えられますし、現代ではあらゆる要因が重なって疲れ目になっている可能性も高いのです。考えられる原因は、以下のようなものがあります。
目の使いすぎ
長時間のパソコン作業やスマホの利用により、ディスプレイを何時間も見ていると、まばたきの回数が減ることで目が乾いた状態になり、疲れ目になる恐れがあります。また、メガネやコンタクトの視力が合っていないと、目の細胞や筋肉が疲れてしまい、目に負担が掛かってしまうでしょう。
目の乾き、ドライアイ
目をスムーズに機能させるために「涙」が作用していますが、涙の量が少ないと目は乾き、疲れやすくなります。一時的でなく、涙の質のバランスが崩れる病気を「ドライアイ」と言い、目が疲れるほか、物がかすんで見える、不快感がある、ごろごろする、といった症状が生じます。
睡眠不足やストレス
不規則な生活や、精神的ストレス、睡眠不足も、疲れ目を招きます。体がSOSを出している証拠でもあるので、ゆっくりと休むことが大切です。
◆疲れ目解消ストレッチ方法
目が疲れているということは、目の周辺の筋肉が緊張しているということです。目の疲れを感じたら、ストレッチをするようにしましょう。以下で、疲れ目解消に役立つストレッチ方法をご紹介します。
基本ストレッチ
まずは、基本のストレッチをご紹介します。1~4を1セットとして、ちょっとした空き時間に行ってみてください。
1.目の開け閉めストレッチを10回。
2.目で「の」の字を描くように、ぐるぐると10回。
3.目を上、下、左、右の順に、5回。
4.人差し指を目の前に出し、寄り目に。そのまま天井を見上げるというのを3回で終了。
ウィンクストレッチ
ウィンクをすることで、目のストレッチができます。1~5の順番で行いましょう。
1.左右交互にウィンクを、各10回。
2.左右交互にウィンクを、早めに各10回。
3.左右交互にウィンクを、ゆっくり各10回。
4.左右交互にウィンクを、ギュッと強めに各10回。
5.左右同時に、ギュッと強めに目を閉じ、パッと開けて終了です。
◆疲れ目にはリフレクソロジーが効くって本当?
疲れ目を解消するためには、ストレッチ以外にもいくつか方法がありますが、中でも自然治癒力も高め、心身ともにリラックスしながら疲れ目を解消できる「リフレクソロジー」がおすすめです。
リフレクソロジーは、体のあらゆる症状を軽減するために足裏の「反射区」を刺激する足裏健康法。反射区とは、各器官などに繋がるとされる、末梢神経の集中箇所のことです。
目に関する足裏反射区は、第二指と第三指の付け根よりも、少し下の部分に位置します。親指と人差し指で、つねるように刺激しましょう。また、親指(第一指)の第二指側第一関節には「三叉神経」の反射区があり、涙の分泌や目の乾きに関係しています。痛みを感じやすい部位なので、慎重にじっくりと押していきましょう。
今回ご紹介した疲れ目の解消法は、就寝前のリラックスタイムや、テレビを見ながら、雑誌を読みながらでも、気軽に行うことができます。目の疲れを溜めこまないよう、日頃から少しずつ解消していきましょう。